無線工学

パラボラアンテナの利得計算

例題 2018/07 無線工学B A-05 | 陸上無線技術士 RIKUGI.NET パラボラアンテナのゲインの式 に値を代入しておしまい、という解説が多い。 この式は実効面積とゲインの式 (これはあちこちで出てくるので覚える)から、 パラボラアンテナを円として、面積から …

ILS(instrument landing system/計器着陸装置)

ILSの覚え方(こじつけなので、理由は多分誤り)ほかの周波数も グライドパス(垂直方向)のみUHF。他はVHF。 理由(こじつけ) ・UHFの方がアンテナ指向性を獲得しやすい=精密な発射をしやすい ・垂直方向の誤差は、水平・距離よりも重要(墜落につながる…

フラクショナルN型PLL周波数シンセサイザ

ここも参考に。 【一陸技】無線工学A フラクショナルN型PLL周波数シンセサイザ - YouTube で、なぜになるのか?という部分の自分なりの理解(間違えているかも) ① 入出力の波の数に着目すると、である。 ②

導体の電気抵抗と温度

なんだけど、なぜがにもかかるんだろう?と思った。次元解析すればわかるとはいえ、覚えにくい。 → の方がましか。 もう少しわかりやすい定義の覚え方として、「温度が1℃上がると、1/238だけ元の抵抗が変化する」のほうが良いかもしれない。 ℃変化するので、…

無限抵抗ラダー

これが分かりやすい。 無限抵抗ラダー回路の抵抗値 無限に続いたときは、ラダーの段数を増やしてもインピーダンスは変わらないので、段数をとして抵抗の漸化式をたてて、としてについて解けばよい。 漸化式から一般解を求めて、極限を求めるのが正攻法なのだ…

FETドレイン接地増幅回路の原理、動作

正攻法 ドレイン電流: ソース電圧(出力電圧): ゲート電圧(入力電圧): よって、利得は 出力インピーダンスは(準備中) リンク 【ドレイン接地回路(ソースフォロワ)】特徴・原理ついて - Electrical Information 裏技:形を覚える。 一陸技試験-無線…

パルスレーダ

■回路 海面反射抑制(STC / Sensitivity Time Control) 海上が荒れて波浪による反射がある場合、CRTの中心付近が明るすぎて、自船の近くにある物標からの反射が分かりにくくなる。STCを使用すると近距離の感度が下がり、海面反射は消える。しかし、このとき…

導波管サーキュレータ

・中心にフェライト ・静磁界を加える ↓が詳しい www.jp.tdk.com

電波の形式

www.soumu.go.jpこれ。皆さんよく覚えられるな・・・と思ったら、日本全国みなさん苦労しているようで。 さて、どうするか。

雑音指数

苦手。雑音指数などの解説をきちんとしている文献がなかなか見つからない。 テキストも覚えろ的な書き方をしているし。 有能雑音電力: 雑音指数(Noise Figure): … 入出力のS/Nの比 入力換算雑音電力: 等価雑音温度: 2段階増幅器の総合雑音指数: 2段階増…

ケーブルの特性インピーダンス

平行フィーダ 同軸ケーブル 覚え方 ・平行フィーダは2本、同軸ケーブルは1本(+シールド線)なので、係数を倍にする ・138 x 2 ≒ 277 ・D と 2D ・平行フィーダは、間に誘電体を挟まない(プラスチックで固定されているだけ)ので、(とこじつける)なので…

導波管

https://telecomshikaku.com/1rikutoku-r01-10-musen-b-05/ 日本財団図書館(電子図書館) 平成15年度 通信講習用 船舶電気装備技術講座(レーダー、機器保守整備編) マイクロ波に用いられる導波管は、1アマでは出てこないので新たに理解する必要がある。 ■…

dBの計算

ここがわかりやすい。 dB(デシベル)の計算方法は簡単 真数(元の数)を2の巾乗(べき乗)で並べると、デシベルは3の倍数で並ぶ。 これに真数の5(7dB)と10(10dB)を覚えておけば、試験では困らない。 これは電力()であることに気を付ける。 電圧の場合…